セットアップ初心者も安心!大人カジュアル講座

2025.04.24 セットアップ

セットアップ初心者も安心!大人カジュアル講座

 
「カジュアルだけどだらしなくない」「きれい目だけど気取っていない」そんな絶妙なバランスを叶えるのが、大人のカジュアルセットアップです。しかし、ただ着るだけではおしゃれに見えないのも事実。素材、シルエット、色、合わせ方…すべてにちょっとしたコツが必要です。本記事では、メンズカジュアルセットアップを大人キレイ目に着こなすためのポイントを、わかりやすく紹介します!
 
menu
大人カジュアルセットアップとは?
カジュアルとキレイ目は何が違うのか

カジュアルとは、リラックスした雰囲気やラフな着こなしを指します。一方、キレイ目とは、清潔感があり、整った印象を与えるスタイルです。セットアップでも、シルエットや素材選びによって、この両者のバランスは大きく変わります。カジュアル寄りだと着崩しすぎに見え、大人っぽさを損なう危険があります。キレイ目を意識するには、適度なフィット感や上質な素材選びがポイントになります。

大人っぽく見せるには何を意識すべきか

大人っぽく見せるためには「清潔感」「品の良さ」「シンプルさ」の3つを意識することが重要です。派手すぎるデザインやラフすぎるシルエットは避け、シンプルながらも細部にこだわりがあるアイテムを選びましょう。また、サイズ感は特に大切で、ジャストサイズを心がけるとスタイルアップも期待できます。セットアップであっても”きちんと感”を忘れないことが、大人のキレイ目スタイルの基本

セットアップ選びで押さえたい3つのポイント
適切な素材選びで季節感と品格を演出

素材はスタイリング全体の印象を左右します。春夏はリネン混やコットンなどの軽やかな素材、秋冬はウールやツイードなどの厚みのある素材を選び、季節感を大切にしましょう。また、安っぽく見える素材は避け、上質な風合いのものを選ぶことが、大人キレイ目を叶える近道です。肌触りやドレープ感も意識すると、着たときの「こなれた品格」が自然に表れます。

シルエット選びでスタイルアップ効果

セットアップ選びで一番大事なのは「細すぎず、緩すぎず」のバランスです。ピタピタ過ぎると窮屈に、ルーズすぎるとだらしなく見えてしまうので注意が必要です。ジャケットは肩幅がぴったり合うものを選び、パンツは裾に少しゆとりを持たせるとスマートな印象に仕上がります。自然なシルエットを意識することで、大人の余裕を感じさせるスタイリングが完成します。

カラーコーディネートで個性を出す方法

カラー選びもスタイリングを左右する重要なポイントです。定番のネイビーやグレーは間違いなくキレイ目に決まりますが、少し変化をつけたいなら、くすみカラーやアースカラーを取り入れるのも効果的。ベージュやカーキ、ダークブラウンなどを上手に使うと、落ち着いた大人らしさを表現できます。ビビッドカラーはアクセント小物で取り入れる程度に抑えると、品の良さがキープできます。

大人キレイ目を叶えるおすすめコーディネート例
インナーの選び方:シャツ?カットソー?

インナー選びでセットアップの印象は大きく変わります。きちんと感を出したいなら、シンプルな白シャツやバンドカラーシャツがおすすめ。よりカジュアルダウンしたい場合は、上質なカットソーを合わせると抜け感が出ます。重要なのは”無地でシンプル”なものを選び、柄物や派手なプリントは避けること。インナーは「引き算」で考えると、大人のキレイ目コーデが作りやすくなります。

シューズはレザー or スニーカー?

シューズ選びもスタイリングの完成度を左右します。フォーマル寄りにまとめるなら、シンプルなレザーシューズ(プレーントゥやローファー)が最適です。一方、少し崩しておしゃれ感を出したいなら、上質なスニーカーを合わせるのもアリ。ただし、スニーカーの場合も”真っ白”や”レザー素材”など、カジュアルすぎないものを選びましょう。足元で「きれいめ感」を保つのがコツです。

バッグや時計で差がつく大人コーデ

バッグや時計などの小物は、スタイルをワンランクアップさせるキーアイテムです。レザーのトートバッグやシンプルなショルダーバッグは、セットアップスタイルによくマッチします。時計も、カジュアルなデジタルではなく、クラシックなアナログタイプを選ぶと大人っぽさが引き立ちます。小物こそ「いいもの」を選び、統一感を意識することが、大人キレイ目スタイリングには不可欠です。

季節別!カジュアルセットアップ活用術
春夏コーデ:涼しげ素材と色合わせ

春夏のセットアップ選びは、軽やかさと清涼感がカギです。リネンやコットンリネン混の素材は通気性が良く、着心地も快適。見た目にも涼しげな印象を与えられます。カラーはライトグレーやベージュ、サックスブルーなど、明るめトーンがおすすめ。インナーは白系でまとめると清潔感が増し、シューズは白スニーカーや軽めのレザーシューズでバランスを取りましょう。暑い季節でも爽やかに大人らしさを演出できます。

秋冬コーデ:重厚感と温もりを意識

秋冬は、温かみのある素材を選ぶのが鉄則です。ウールやツイード素材のセットアップは、シーズンムードを高めるだけでなく、大人の落ち着きも表現してくれます。カラーはネイビー、チャコールグレー、ブラウンなど深みのある色が好相性。インナーにはタートルネックニットを合わせると一気に洗練された雰囲気に。足元もレザーシューズを選び、素材感と色使いで季節感をしっかり演出しましょう。

セットアップをキレイ目に着こなすためのNG例
サイズが合わないとだらしなく見える理由

どんなにいいセットアップでも、サイズが合っていないだけでだらしなく見えてしまいます。ジャケットの肩が落ちていたり、袖丈や着丈が合わなかったりすると、一気に「だらしない人」という印象に。特にパンツの丈が長すぎると足元がもたつき、清潔感も損なわれます。必ず試着をして、自分の体型にフィットするサイズを選びましょう。着るだけでサマになるのは、”サイズ感が合っている”ことが絶対条件です。

組み合わせミスで子供っぽくなる危険性

セットアップの上にカジュアルすぎるパーカーを合わせたり、派手すぎるスニーカーを履いたりすると、途端に子供っぽく見えてしまいます。せっかくのセットアップが”ただの普段着”に見えるのは避けたいところ。大人のキレイ目スタイリングを目指すなら、ラフなアイテムとのバランスに注意し、全体を整った印象にまとめることを意識しましょう。「きちんと感7割、カジュアル感3割」が理想のバランスです。

まとめ

大人のカジュアルセットアップスタイルを成功させるには、「素材」「シルエット」「色使い」の3つを押さえることが大切です。清潔感と品の良さを意識し、季節感を取り入れたコーディネートを心がけることで、簡単にキレイ目な印象を演出できます。また、インナーや小物選びもスタイリングの完成度を左右するポイント。気を抜かずトータルでバランスを整えることが、大人の魅力を引き出すコツです。セットアップは決して難しいアイテムではありません。少しの工夫で、普段着でもビジネスでも通用する万能なスタイルになります。まずは自分に合った一着を見つけて、ぜひ挑戦してみてください。

岡山のオーダースーツ専門店(ロードハウス)
オーダーセットアップが気になった方はコチラ