親戚の子への就職祝い、何を贈るのが喜ばれる?今のトレンドは?

2024.01.15 ギフト

親戚の子への就職祝い、何を贈るのが喜ばれる?今のトレンドは?

甥や姪など親戚への「就職祝い」は頻繁に贈るものではないため、どのように対応したらよいか悩む人は多いと思います。

何を贈ったら喜ばれるだろうか?

 

最近はどんな贈り物が主流なのだろう

 

人生の先輩としてきちんとした物をあげたいな

 

せっかくなら

“ 叔父様・叔母様ってやっぱりセンス良いな 

って思われたい

 

 

 

いざ贈ろうとすると、色々考えて悩んでしまいますね。

 

そこで、就職祝いのプレゼントについて、最近のトレンドや金額相場などをご紹介させていただきます。

目次

そもそも就職祝いの習わしとは?

就職祝い=就職が決まった新社会人の門出をお祝いするもの。

 

門出を祝うとともに新生活に役立ててもらうことが目的で、基本的に、お返しがいらないお祝いとされています。

 

親戚身内など近しい人に贈るのが一般的ですが、もちろん親しい友人や恋人に贈ることもあります。

 

(ただ、友人や恋人への贈り物は親戚身内への贈り物とは少し趣が異なるので、今回は親戚身内への贈り物に焦点を当ててご案内します)

渡すタイミングは、実際に働き始める1~2ヶ月前を目安に贈るのが良いとされています。

 

新社会人の場合、引っ越しや研修など入社するまでの準備期間は忙しいもの。

 

そして4月が入社式というのが一般的なので、1月~3月上旬に送るのがベストです。

「早い方が良いだろ」と思ってしまいがちですが、内定が決まってすぐの段階では、入社までの期間が長い場合もあり、「内定取り消し」や「内定辞退」をするということも考えられます。

普通は、そのA社の内定が取り消されても、それからまた頑張って就職活動をして、4月にはB社に就職するようになるでしょう。

 

だから、A社の内定が分かったタイミングで就職祝いを贈っても、結局はB社の就職祝いになるので、お祝いが無駄になることは無いのですが、、、

 

何か気まずいですよね、、、、

 

 

やはり、4月が入社式という場合は、1月~3月上旬に送るのがベストだと思います。


また、多くの場合は卒業祝いとタイミングが重なりますが、無理に両方をする必要はなく、就職祝いの方を優先するのが一般的です。

就職祝いの金額の相場は?

金額は相手との関係性で考慮され、下記の金額が一応の一般的な目安です。

・祖父母から孫へ   → 3万~5万円

 

・両親から子どもへ  → 1万~3万円

 

・兄弟・姉妹間    → 1万~3万円

 

・親戚間       → 1万~3万円

就職祝いがお返しが不要の贈りものであることを考えると、友人知人への就職祝いの場合は、相場に沿った金額にする必要があります。

 

高額すぎると相手の負担になってしまうので。

ですが、親族の場合はそれほど神経質に相場を気にしすぎることは無いと思います。

 

上記の表を見ると平均相場は「3万円前後」ですが、10万円以上の高額なモノを贈っている方も多いのが実情です。

 

親戚の叔父様叔母様は本人にとっては、親しい目上の人。

 

高額なモノをもらってもそんなに負担になることはなく「良いモノをもらって素直に嬉しかった!」と感じるようです。

お祝いの気持ちを第一に贈り物を選んでください。

のしは必要?

最近はそこまできちんとされるケースばかりではありませんが、やはり贈る品物には「のし」を付けることで、就職を祝って喜んでいる気持ちを伝えることが出来ます。

 

のしを付けるからには、のし紙のマナーを押さえておきましょう

 

 

■就職祝いのマナーとしてチェックするべきポイントは4つです

・のし
「祝福の気持ちを込めた贈り物」を表す印

⇒ 就職祝いでは「のし」があるものを選ぶ


・表書き
贈る目的を書く場所
⇒ 就職祝いでは「御祝」「御就職祝」などと書くのが一般的


・水引き
のし紙の中央にある紐のこと
⇒ 就職祝いでは「蝶結び」を選ぶ


・名前
表書きや名前を書く
⇒ ボールペンではなく、筆や筆ペンで書くのがマナー

就職祝いの定番の贈り物

就職祝いでは、何を贈るのが喜ばれるのでしょうか?

定番の贈り物をご紹介します。

■腕時計

社会人になると、それまでの学生生活とは打って変わって時間管理が必要になります。

 

学生の時はスマホで時間を確認していても、社会人のマナーとして腕時計は必須アイテムです。

 

良質なものほど価格が上がり、まだ若い本人にはなかなか手が届かないものなので、就職祝いのプレゼントして選ばれるケースも多いです。

■ボールペン

どの職種でも使用頻度が高く、ビジネスシーンだけでなく私生活でも使えるため喜ばれるアイテムです。

 

特に有名ブランドのボールペンは、書き心地が良く見た目にも高級感があるため、長く愛用してもらえるおすすめのプレゼントです。

■革靴

革靴は履いていくほどに味が出て、何年も使い続けることが出来るので使ってもらえるプレゼントです。

 

革靴の色はブラックがもっとも定番ですが、定番のモノはご本人やご家族が揃えるのが一般的なので、プレゼントするのであればダークブラウンのものがおすすめです。

 

ダークブラウンの革靴はブラックに比べ、革本来の風合いが出るのが魅力です。

 

革靴ひとつでスーツスタイルの印象は大きく変わるので、定番とは異なる色を贈って、コーディネートを楽しんでもらいましょう。

POINT

靴はサイズがあるモノなので、「ギフト券」のご利用が一般的です。


既製品の靴のギフト券でももちろん喜ばれますが「オーダーシューズのギフト券」なら “オーダーする”という特別な体験もプレゼント出来ます。

■スーツ

社会人となったらスーツは自分自身の「顔」。

 

これまで着用していたリクルートスーツではない、きちんとしたビジネススーツが必要になります。

 

仕事内容によってはスーツを着ない職種かも知れませんが、社会人たる者、絶対に着る機会は生じますので、1~2着は準備しておかないといけません。

 

就職祝いとして定番の贈りモノです。

POINT

スーツはサイズがあるモノなので、「ギフト券」のご利用が一般的です。

 

既製品のスーツのギフト券でももちろん喜ばれますが「オーダースーツのギフト券」なら “オーダーする”という特別な体験もプレゼント出来ます。

■現金、ギフト券

現金や商品券は、相手が本当に欲しいものや必要な物を選ぶことができるので、もっとも合理的なお祝いです。

 

ただ、贈る側とすれば「何を買うのだろう?せっかくなら記念になるモノを買ってほしい」と思ってしまいますね。

 

 

 

その場合は、〇〇専用のギフト券やギフトカタログがおススメです。

 

贈りたいのは〇〇。

でも、好みはよく分からないので、相手が好きな〇〇を買ってほしい、、、。

 

そういう場合に、〇〇専用のギフト券やギフトカタログは最適です。

 

就職祝いとして送りたい○○を、本人の好みで自由に選んでもらうことが出来ます。

 

そして、本人の好みで選べるので、きっと気に入って愛着を持って永く使ってもらうことが出来ます。

最近のトレンド

最近はモノと同じように、コトの贈り物=体験型ギフトも人気です。

興味はあってもチャレンジする機会がないコトやモノ。

 

そのきっかけを贈れるのが、体験ギフトです。

 

やってみることで視野が広がったり、新しい趣味を見つけたり。。。

 

相手の内面に永く残る、消えない贈り物です。

例えば癒しのプレゼントとして、就職活動を頑張ったことへの「お疲れさま」「応援しているよ」の気持ちを込めて、ホテルスパギフトやマッサージの体験。

 

心とお腹を満たす美味しい時間として、ホテルのランチチケットやディナーチケットも人気。

 

もしも贈る人に恋人がいるって分かってるなら、ぺチケットとして贈ってあげると、恋人と素敵な時間を過ごしてもらうことが出来て喜ばれるでしょう。

クルージング体験や、旅ギフトも定番人気です。

先述の、オーダーシューズやオーダースーツのギフト券でしたら、コト=“オーダーするという特別な体験”と、モノ=革靴やスーツを同時に贈ることが出来ます。

 

多くの場合、学校を卒業する学生さんに贈るケースが多いと思いますが、まだ“オーダーする”という経験はしたことが無い方がほとんどだと思います。

 

社会人になる新しいスタートに、新しい経験をプレゼントしてあげると、他の贈り物とはちょっと違う感動を味わってもらえると思います。

 

 

 

きっと、センスの良い親戚の叔父様・叔母様として、株も上がるのではないでしょうか。

体験は消えない想い出。

 

相手の内面に永く残る、素敵な贈り物です。

まとめ

就職祝いの選び方のポイントは3点

☑仕事で使えるモノ

 

☑質のいいモノ

 

☑特別感のあるモノ

甥っ子や姪っ子、子供、孫など、親族の就職のお祝いには、ぜひ、お祝いの気持ちと新生活のサポートになるような贈り物をしてあげてください。

 

 

そして、これからもお身内の方々と仲良く良好な関係を続けていっていただきたいと思います。

 就職祝いにオーダー体験の贈りモノ 

 

\ オーダーギフト券人気です /

 

- オーダースーツ -

- オーダーシューズ -

- オーダーシャツ -