婚は、もちろん婚礼、「結婚式」のことです。
この結婚式に参加する場合の服装ですが、
ポイントは、参加(参列)する立場によって服装が違うのが一般的だということです。
1・新郎(本人)
この服装については、ご自身達がしたい結婚式に適した服装を選択することが一番だと思います。
確かに、格式高いホテルや教会などで挙式が行われる場合、服装規定(ドレスコード)が会場で指定されることがあります。(新郎~参列者まで)その場合は、その規定に準じた服装にしてください。
その規定がない場合新郎は、「新婦」の服装に準ずる服装であるのが、一般的です。
この場面で、一番の主役は新婦です。
新婦のウェディングドレスや白無垢・色打掛などに合せて服装を考えてください。
日本の場合、欧州のようなハッキリとしたドレスコード(午前・午後で違うような)があるわけでもありません。
圧倒的な人気の、女性がウェディングドレスの時は、男性で一番多いのはタキシードスタイルです。
国際的には準礼装ですが、
フォーマル感と華やかさでこちらも圧倒的に支持されているスタイルです。
もう一つ、挙式と披露宴で服装を変える場合やお色直しなどで変えていく事もあります。
新郎衣装とは
2・父親
新郎新婦の父親は、こちらもドレスコードが存在する場合は、それに従って下さい。
もう一つ、新郎新婦の服装に準じた服装が求められます。新郎新婦が基本和装であれば、和装がやはりいいです。
新郎新婦の父親は、圧倒的に多いスタイルから話すと、「モーニングコート」です。
欧米では、一般的に夜の結婚式ではNGな服装ですが、日本ではそこまで気にしなくてもいいかと思います。
この場合、新郎と新婦の父親は衣装を揃える必要があります。
もしこのモーニングコートがフォーマル過ぎる場合としては、ブラックフォーマル(礼服)も候補の一つです。
3・親族
親族は立場として、ホスト側の出席(参列)であるという事が大事です。
A・新郎新婦の兄弟:ブラックスーツ(礼服)・ダークスーツ・学生であれば制服のどれかが望ましいです。
ホスト側の人間として、両親や新郎新婦をサポートすることが一番の役割です。
派手にならないように、サポートする、フォーマルで目立たないスタイルが基本です。
B・伯父や従兄弟:基本的には、兄弟と同じようにブラックスーツやダークスーツ・学生であれば制服が無難です。もてなす、ホストの立場を忘れないように、派手にならないようにしましょう。
3・ゲスト
ご招待される立場(ゲスト)にも、立場によって衣装の違いは考えられます。
例えば、新郎新婦から見て立場がかなり上の方
A・主賓や上司・恩師・父の知人などの立場で参列される場合は、
一定のフォーマル感が求められます。
会場の格式なども考慮する必要がありますが、
場合によっては格式高い準礼装の「ディレクタースーツ」も喜ばれる場合があります。
その他、この立場の方であれば、「ブラックスーツ」(礼服)やダークスーツが基本となります。
B・友人や同僚の場合
少しニュアンスは違いますが、「ダークスーツ」が基本ではありますが、
少しくらい派手なスーツでも、華やかさが演出できて新郎新婦からは喜ばれることも大いにあります。
新郎より目立つ服装はNGですが、特に若い独身の人たちは、少し目立つくらいがいいかと思います。
友人の参列の参考に